令和4年度定期総会のご案内
令和4年度定期総会を開催します。 会員皆さまのご出席をお願いします。 (会員皆さまには、湖南市メールサービスにて、メールサービス未登録者には郵送にて、総会資料を含めご案内しております。ご確認のほどよろしくお願いします。) …
令和4年度定期総会を開催します。 会員皆さまのご出席をお願いします。 (会員皆さまには、湖南市メールサービスにて、メールサービス未登録者には郵送にて、総会資料を含めご案内しております。ご確認のほどよろしくお願いします。) …
令和5年1月21日、甲西文化ホールで開催しました「湖南市防災士連絡会・防災活動内容報告会」の発表資料を掲載しました。👉資料集 当日は、区、自治会、まちづくり協議会を始めとする地域代表者の方々、及び本会会員 …
次の3つの講習会を開催します。積極的な参加をおまちしています。 普通救命講習1 第6回 10/16(日)13~16:00 10人 第7回 11/27(日)13~16:00 10人 各場所 菩提寺まちづくりセンター 多目的 …
本日10月7日(金)に菩提寺運動広場にて予定されていました「コミュニティーガス防災訓練」は雨天により中止となりましたのでお知らせします。
2022年10月1日発行「広報こなん」(No.217)で紹介されました。 ・2022年8月27日開催「甲西北中学校防災フェスタ」参加 ・防災士インタビュー 👇👇👇広報こなん …
本年度のスキルアップ技能講習事業「普通救命講習」が実施されました。 「普通救命講習」は、本会防災士の必須技能講習と位置づけ、毎年のスキルアップ技能講習事業項目としていますが、ここ3年間、コロナ禍により消防署など公共機関に …
滋賀県主催「第65回防災カフェ」の案内です。 ■日 時 令和4年1月21日(金) 18:30~20:30 滋賀県の震災リスク ~地震に対して適切にそなえることで未来の滋賀大震災をなくそう~ あなたは、「滋賀県では大きな地 …
1月16日(日)に予定していました先進地視察研修は、新型コロナウイルス感染症が急拡大しているため、参加者および関係者の健康・安全面を第一に考慮した結果、中止することといたしました。 参加お申し込みいただきました皆様には …
以下案内がありましたので転載します。 湖南市及び本会では、全43区の地区防災計画策定を推進しています。 皆さまのご視聴を推薦します。 地区防災計画学会大会シンポジウム(オンライン開催) 「多様化・激甚化する災害とコミュニ …
👉令和3年度第5回幹事会議事録
今年度のスキルアップ事業のひとつ「先進地視察」参加者の追加募集【先着9名】を行います。詳細については会員みなさまにメールでお知らせいたします。 ご都合つく方は是非ご参加ください。 –概要– ■日 …
会報第3号(2021年12月)を発行しました。 区代表幹事様から会員の皆様にお届けいたします。(幹事不在区は別方法で) 第3号の掲載記事です。 ①各委員会活動実績・計画について ②活動事例紹介(今回は岩根西区) ③避難情 …
地区防災計画学会からの案内です。 本学会シンポジウムでは、地区防災計画策定における非常に有意義な情報が得られます。みなさまのご視聴をお勧めします。 R3年12月6日 会長 曽我部 ***以下転載*** 平素より当学会の活 …
初期消火訓練(消火器および・消火栓取扱訓練)、及び点検マニュアル・点検表を作成しました。皆さま地域の消防活動にご参考にしてください。 ➡資料集(←クリック) R3年12月 情報提供委員会
防災士連絡会会員の皆様 「風水害出前講座」(第2回スキルアップ研修会)をオンライン(Zoom)において開講します。是非ご参加ください。 ・日時 令和3年12月5日(日曜日)10:00~11:00 ・講師 滋賀県流域政策局 …
会員のみなさま 2021年幹事会議事録にも掲載されていますが、湖南市危機管理からの案内です。 1.タウンメールの廃止、新配信メール機能について 2.「いしべまもりんぴっく」(11/19-21、石部まちづくり協議会主催)の …
滋賀県防災危機管理局主催の防災カフェの案内です。 今回(第62回)内容は、 ・開催日時:10月12日 18時30分~20時30分 ・テーマ:女性目線でチェック!~コロナ禍の今こそ災害対応を見直そう~ 参加を希望される方は …
2021年9月26日 9:30-10:45 開催 「土砂災害について」オンラインスキルアップ研修会で使用された資料を掲載しました。(掲載許諾済) 👉 砂防出前講座.pdf 参加できなかった方は、ぜひご覧い …
ホームぺージをマイナーチェンジしました! 更に使いやすいホームぺージにするため、皆さまのご意見・ご提案をお待ちしています。