甲西北中学校防災フェスタに防災士連絡会が協賛しました
令和5年8月5日(土)に甲西北中学校学校運営協議会主催の「防災フェスタ」に防災士連絡会が協賛し、甲西北中学校のボランティア部の生徒さんが防災について学んで来られた成果について、体験実験、防災備品・防災啓発展示などの発表の …
助けられる人から、助ける人へ。
令和5年8月5日(土)に甲西北中学校学校運営協議会主催の「防災フェスタ」に防災士連絡会が協賛し、甲西北中学校のボランティア部の生徒さんが防災について学んで来られた成果について、体験実験、防災備品・防災啓発展示などの発表の …
湖南市防災士連絡会会員の皆様へ スキルアップ委員会事業として、先進地視察研修を、神戸市「人と防災未来センター」および「神戸市危機管理センター」にて下記のとおり実施いたします。 リアルに再現された阪神・淡路大震災発災直後の …
湖南市防災士連絡会の皆様へ スキルアップ委員会事業として、普通救命講習を開催します。 前回の受講から年月が経過している方が多いと思われます。有効期限は特にありませんが、「2~3年毎に更新が望ましい」とされて …
湖南市防災士連絡会会員の皆様へ スキルアップ委員会事業としてZoom研修を開催いたします。 オンライン会議や防災カフェに参加できるよう、丁寧に指導いたします。 「Zoomアプリのインストール方法や使用方法が …
令和4年度定期総会を開催します。 会員皆さまのご出席をお願いします。 (会員皆さまには、湖南市メールサービスにて、メールサービス未登録者には郵送にて、総会資料を含めご案内しております。ご確認のほどよろしくお願いします。) …
会員皆さまに配布しました会報5号の掲載です。 会報5号は、2023年1月21日開催「防災活動報告会」特集です。 会報で紹介しました参加者アンケート結果については、参加者から頂いたすべてのご意見を本ホームページ掲載しており …
災害はいつあなたの身に起きるかわかりません。湖南市防災士連絡会では防災士が選ぶ、非常時持ち出し袋の現物を貸し出しします。区やまち協でのイベントの中でぜひ展示し、住民の防災意識向上をしませんか?
令和5年1月21日、甲西文化ホールで開催しました「湖南市防災士連絡会・防災活動内容報告会」の発表資料を掲載しました。👉資料集 当日は、区、自治会、まちづくり協議会を始めとする地域代表者の方々、及び本会会員 …
令和4年度第4回幹事会議事録
今年度、三人目のご紹介です!本会会員(防災士)の方に、防災士になったきっかけ、現在の取り組み、課題、体験談、地域への熱い思いなどを語っていただき、インタビュー記事として、本会ホームページのお知らせメニュー・”防災士インタ …
令和4年度第3回幹事会議事録
地区防災計画学会のシンポジウム案内(👉原文)を転載しています。 参加ご希望の方は、案内にあります地区防災計画学会HPからお申し込みください。 地区防災計画学会シンポジウム(第41回研究会) ■日時 202 …
会報は「お知らせ」→「会報」でご覧になれます。 会報ページへのリンク
次の3つの講習会を開催します。積極的な参加をおまちしています。 普通救命講習1 第6回 10/16(日)13~16:00 10人 第7回 11/27(日)13~16:00 10人 各場所 菩提寺まちづくりセンター 多目的 …
今年度、お二人目のご紹介です!本会会員(防災士)の方に、防災士になったきっかけ、現在の取り組み、課題、体験談、地域への熱い思いなどを語っていただき、インタビュー記事として、本会ホームページのお知らせメニュー・”防災士イン …
本日10月7日(金)に菩提寺運動広場にて予定されていました「コミュニティーガス防災訓練」は雨天により中止となりましたのでお知らせします。
2022年10月1日発行「広報こなん」(No.217)で紹介されました。 ・2022年8月27日開催「甲西北中学校防災フェスタ」参加 ・防災士インタビュー 👇👇👇広報こなん …
本会会員(防災士)の方に、防災士になったきっかけ、現在の取り組み、課題、体験談、地域への熱い思いなどを語っていただき、インタビュー記事として、本会ホームページのお知らせメニュー・”防災士インタビュー”ページで紹介しており …
本年度のスキルアップ技能講習事業「普通救命講習」が実施されました。 「普通救命講習」は、本会防災士の必須技能講習と位置づけ、毎年のスキルアップ技能講習事業項目としていますが、ここ3年間、コロナ禍により消防署など公共機関に …